社員インタビュー
入社を決めたポイントは?
前職ではいろいろな分野の小さい案件を短い期間でこなしていく形で、技術の積み重ねとやりがいが得られなかったため、一つの分野に長く携われる所で働きたいと思っていました。この環境が満たされることを知りましたので入社の意思を固めました。
◆
(2015年入社:20歳後半 実務経験者)
【人材紹介による応募・採用】
あえて、自社の課題をあげるとすれば?
各々の日々技術を高められていることと思います。しかし、同一現場で長期的に働くことから個々人の技術はその現場にロックインされがちです。それぞれが思う良しとすることや、目指す技術の方向も違うかもしれません。これらを纏めあげる強いリーダーシップが会社には求められていると思います。
[2018年入社 B氏]
◆
【求人サイトによる経験者応募・採用】
入社を決めたポイントは?
===複数の方のヒアリング集===
(1)オーディオ製品の開発を中心にしていて特化していること。
(2)長時間労働への問題意識を会社が持っていることを面接時に感じた。
(3)給与交渉に応じてくれたこと。
(4)自分が成長できると思ったこと。
◆
(2015~2016年入社:実務経験者)
【求人広告サイトによる応募・採用】
入社を決めたポイントは?
まず、社内でメーカ様直請負の開発チームがあることでした。高水準の技術力と顧客からの厚い信頼を持ち合わせてる会社であると感じました。また、同世代の方も多く、自身の今までの経験も活かしつつ、より一層の飛躍する為にも良い環境だと思い入社を決めました。そして、入社後は相談事や質問も真摯に聞いてくださる方々が多く、嬉しく思いました。
◆
(2014年入社:30歳後半 実務経験者)
【求人スカウトメールにて応募・採用】
仕事のやりがいについて教えて下さい?
経験の少ない自分でも頼りになる上司のいる環境で自身のスキルアップを図れる点にやりがいを感じています。
[2015年入社 C氏]
◆
お客様や社内メンバーと協力して、課題に取り組み成果を出すことです。
[2015年入社 D氏]
◆
【人材紹介よる経験者応募・採用】
仕事のやりがいについて教えて下さい?
色々な技術的課題に挑戦できることです。たとえば、新しい知識を身に着けないと対処できない課題が出てくると面白く感じます。
[2017年入社 A氏]
◆
プログラムを書くのはデッサンをするのと似ていると思います。だから、一回で綺麗な線を描くのは難しいものです。なので、試行錯誤の上納得のいく線が引けたときにやりがいを感じます。
[2018年入社 B氏]
◆
【求人サイトによる経験者応募・採用】
入社を決めたポイントは?
音楽が好きなので音響関係の業務に携わることができること。そして、社長をはじめ面接時に話した先輩社員さんの印象が良かったことです。実務経験が少なくてもサポート体制ができているので担当案件の実務に親しみやすいと思います。
◆
(2015年入社:30歳前半)
【人材紹介による応募・採用】
入社を決めたポイントは?
音楽という身近なものを扱う機器を製造するという仕事に就ける可能性があること。入社試験と面接がしっかりなされており信頼できる会社だと感じたこと。通勤圏内で業務に就け、転居を伴う転勤がないこと。また、入社してよかったと思えることも色々あります。
◆
(2016年入社:40歳前半 実務経験者)
【求人スカウトメールにて応募・採用】
仕事のやりがいについて教えて下さい?
自身のスキルに幅が広がるところです。今まであまり経験がなかった言語だったとしても仕事をする機会があるため、新しい分野の知識が身につきます。仕事の内容次第ではありますが時には深く、時には浅く知識を身につけることができるのでやりがいがあります。
[2016年入社 E氏]
◆
【求人サイトによる経験者応募・採用】
自社に合っている人はどんな人?
興味・関心の広い人が合っていると思います。組込みからPCアプリ、Androidアプリなど色々な技術を持った社員がいますし毎月の定例会は色々なテーマで話をする機会があり真剣に取り組めば得るところが多いです。
[2017年入社 A氏]
◆
プログラマとしてよりも技術を高めたい方や、より良いやり方を常に模索できる研究熱心な方だと思います。その環境がある会社なので長期の安定した現場でじっくり働くことが出来きます。
[2017年入社 B氏]
◆
【求人サイトによる実務経験応募・採用】